日本のお香

mekaru

2010年02月28日 09:08


 



うふふふふふふふ^^    届きました。


京都より。


私が20年来兄のように親しくさせていただいている  健体康心堂の豊見山明久先生(私は兄さんと呼んでいる)



兄さんが毎月整体のお仕事で京都に行くのでお願いしてあったのだ。


お任せで。










さすが兄さん、Good jobでございます。ありがたいです。


桐箱に入った伽羅、沈香、白檀の香木千驟。



四季のかほり 御所桜、露桔梗、彩紅葉、初梅香の花紋揃え。



早速、伽羅のお香を焚いてみた。


なんともいえない上品で深い香りで・・・う~~んブログで香りを伝えて味わうのは、難しい・・・・・・。


アロマの仕事をしてきて、いまひとつ何か足りないと考えていた時期。


これだ!と思いお願いしたお香。


これでした。



日本人が四季など独自の感性で解釈し、仏教とともに普及した香りの文化。



改めて日本人であることへの感謝です。



これからお香どうやって楽しんでいこうか・・・・・楽しみ~~~~~^^